打撃 草野球 初心者でも準備して打ち方がわかる!! 草野球をやっていて、打ち方に悩んでいませんか?今の打ち方が良いのか悪いのか?実は、打ち方には順序だてて準備をすれば大丈夫なのです。なぜなら、なにげなく打席に入っている人いませんか?もしくは、アレもコレもと考えスギて打席に入っている人いません... 2023.06.25 打撃草野球
走塁 草野球【走塁のヒント!!】 バッティングや守備の練習はたくさんするけど、走塁の練習は疲れるし地味ですよね。でも走塁は、意外と大切なんです。ランナーで出たら無事に本塁を踏み得点を取らなければ勝てないスポーツだからです。草野球でも走塁の事を知る為にひとつの書をご紹介します... 2023.02.18 走塁
草野球 草野球 【野球頭脳を使うとピンチもチャンスになります!!】 小さい頃から野球に携わり、指導者に教えてもらった野球。野球をやるうえで理不尽な事もあったり、なんでこんな練習やるのかな?と疑問を持った事もあったでしょう。わからずして今までたくさんの練習をしてきました。体に覚えこませたということになるでしょ... 2023.02.11 草野球
打撃 草野球 打てない人必見!! 草野球でヒットを打つのは、バットの芯にボールが当たらないと打つ事ができません。硬式野球と軟式野球の違いがあれど参考になる書籍をご紹介します。結論から言うと内田順三著 『プロの選手だけに教えてきた バッティング ドリル100』がお勧めだという... 2023.01.14 打撃
打撃 草野球 打率の残し方!! 草野球、特に軟式野球で打率を残すにはなかなか難しい課題になります。打率を残すには、四球、死球、犠打、カウント、プッシュバントの項目に注目してみたいと思います。四球、死球にする!!100打席バッターボックスに入ったとしての計算をしてみます。1... 2022.12.25 打撃
走塁 草野球 チームが強くなるには意外と走塁が大事!! チームが強くなるには、イコール勝つにはどうすればいいか?勝つという事の前に草野球である軟式野球の特性を挙げてみます。軟式野球では、大量得点を取ることが難しいスポーツでもあります。何故、大量得点が難しいのかは、ボールによるものとされています。... 2022.12.11 走塁
守備 草野球 サード守備位置と守備!! 草野球のサードの守備位置は、3塁ベースより少し後ろ側に守っていれば大丈夫です。硬式野球だと3塁ベースより意外と後ろに守っていたりなんかします。硬式野球は、引っ張って真芯に当たった時の3塁への打球は恐ろしいくらい早いので、後ろ目で守っています... 2022.11.27 守備草野球
守備 草野球 外野の守備を上手にするには!! 草野球では外野の頭、右左中間を抜けてしまうと長打もしくは、ランニングホームランを与えてしまう事になるかもしれません。外野は、最後の砦でもあります。外野の守り方のお話しをします。コースによって読んで動く!!右打者と左打者のコースによって、一般... 2022.11.20 守備草野球
守備 草野球 内野守備を声でやる野球!! 今日は、内野守備を声を出して守る方法を解説していきます。ベース上でタッチした時の声出し!!野球の中でのシーンで、タッチをしてアウトを取る事があります。1塁、2塁、3塁、ホームベース上でタッチプレーがそれぞれあります。ベース上でタッチをしたら... 2022.11.09 守備草野球
守備 草野球 内野守備を上手にするには!! 内野の守備は、ゴロやフライをさばいたり、時には連携でダブルプレーを取ったりといろいろな要素が必要になります。内野守備を上手にこなす為のポイントを挙げていきます。ゴロの取り方!!『なんだ、ゴロなんか来た打球に合わせて取るしかないじゃないか』そ... 2022.11.06 守備草野球