草野球 内野守備を声でやる野球!!

守備

今日は、内野守備を声を出して守る方法を解説していきます。

ベース上でタッチした時の声出し!!

野球の中でのシーンで、タッチをしてアウトを取る事があります。

1塁、2塁、3塁、ホームベース上でタッチプレーがそれぞれあります。

ベース上でタッチをしたら、アウトのタイミング、際どいセーフ、セーフかなも含め全てのタッチプレーの時です。

審判にむかって、大きな声で『アウトっ』とコールしましょう。

審判もジャッジに際どい時などは、迷います。その時に、間髪入れずにアウト宣告を選手がしてあげると吊られてアウトのジャッジをする事があります。

実際私も怪しいセーフがあったけど、審判がアウトコールをしてくれる時がありました。

審判もセーフかアウトかのタイミングを見て、タッチなので捕球しているかいないかを見なくてはならないし、瞬時に判断しなければなりません。

審判心理を突くわけではかりませんが、迷っているところにアシストしてあげるぐらいの感じでいいと思います。

審判を欺くわけではないですが、自分が思った事を声に出してはいけないとルールはありませんから、とりあえず声に出してアピールしてみることです。

全てがアウトになるとは限りません。悪しからず!!

タッチアップ時の声出し!!

1塁、2塁、3塁とそれぞれでタッチアップの場面があります。1塁は1塁手、2塁は2塁手か遊撃手、3塁は三塁手がタッチアップされる前に準備します。

大半が外野フライの時にタッチアップのタイミングがきます。

このタイミングに合わせて、それぞれの内野手は外野フライを取る外野手とタッチアップするランナーの延長線上にポジションします。

2塁ベースだけは、カットに入らない方の野手がこの延長線上にポジションする事になります。

レフト方向に打球が上がると遊撃手がカットに入ろうとレフト方向に走りますので、2塁ベースの延長線上には2塁手がポジションします。

その反対にライトに打球が上がったら2塁ベース延長線上に遊撃手がポジションします。

延長線上にポジションした野手は、何をするのか?

外野がフライを取るのが見えて、ランナーが塁を離れる瞬間を見れる、同時に2つのプレーを見れる位置にいる事を再認識して下さい。

そこで、あなたの声の出番です。

外野手がボールを取るわずか前に『ゴー』と大きな声を出します。

この『ゴー』に吊られてタッチアップをしたのなら、タッチアップが早いという事になり、アピールプレーでランナーをアウトにする事ができます。

『ゴー』の声に吊られなかったとしても、ランナーはタッチアップのタイミングを正確に判断しなければならない時に『ゴー』と言われて体が反応してしまう時があります。

瞬時の間に、『ゴー』の声にスタートしようと体が反応して、野手が言った『ゴー』は違うと判断して、またスタートの体勢を取ってスタートをきる。

こんな判断をして良いスタートがきれるでしょうか?

スタートを少しでも遅らせてタッチアップした次の塁でアウトにできたのなら、声を出すのも悪くないですね!

3塁ランナーの時は、タッチアップされると得点が入ってしまうので、一か八かでもやってみる価値はあるかもです。

2ストライクの後の声出し!!

バッテリーが打者に対して2ストライクを取った場面です。

2ストライク後の投球に合わせて『入ったー』のコールをします。

打者は2ストライク後は、ストライクかボールか、直球か変化球などいろいろな事に対処をしなければなりません。

投げたボールがストライクに入って打たれたとしたらしょうがないとしましょう。

ボール球を振って、三振か凡打に終わったならば設けものです。この声も多投していると相手も慣れてしまうので、ここ1番に声を出したらokです。

まとめ

声を出してはいけないというルールはないので、大いに声を出して試合を盛り上げて、野球を楽しんで下さい。

PAGE TOP