草野球 バッティングで困ったらコレをするII

打撃

今日は、バッティングて困ったらコレをするIIです。

ヒットを打つには、いろんな要素が重ならないとヒットを打つ事ができません。

バットに当たらなければヒットも望めないし、フライを上げてしまえばほぼアウトになってしまい、芯にボールが当たったとしても野手の真正面なら絶対絶滅です。

10回中3回ヒットを打てば3割打者として強打者と認定される事でしょう。

草野球で使用している軟式ボールは、バットの芯にボールが当たらないと変な回転の打球を生み出します。

変な回転の打球がヒットを生む事もありますが、打った本人は、スッキリしません。

気持ち良く芯に当たったヒットで出塁したいですね。

草野球の場合、芯に当たったか当たらないかは、見ている人たちからは一目瞭然となります。

ヒットを打つために考える事です。

2ストライクまでに勝負!!

上位打線の打者は、リサーチできませんが相手の投手の変化球をリサーチしてみます。

草野球では、直球、カーブ、スライダーが主な球種になるかと思います。稀にフォークボールを投げる投手もいます。

打席に入る前に初球の狙い球を決めて打席に入るようにします。

狙い球を決めなくても、来た球を打てばいいと思うかもしれませんが、直球だけならまだしも変化球があれば、何通りも対応しなければなりません。

何通りも対応しなければならないといろいろなリスクも生まれてきます。そこで、直球なら直球、カーブならカーブを狙い打ちします。

当てが外れたら見逃せばいいです。下手に打つと当てが外れているので、バッティングフォームも崩れ気味になっているのでヒットも望めません、素直に見逃しましょう。

初球の当てが外れたとしても、2ストライクまでは直球を狙う、カーブを狙うで良いと思います。

もっと細かく設定します。

『インコースの低めの直球を狙う』のように。

整理をしてみると、『2ストライクまでは、インコースの低めの直球を狙う』とこんな感じです。高め低めは、設定しなくても『インコースの直球を狙う』でも良いです。

バッターボックスの中に入って、いろいろ考えると対応する事が多すぎて迷いが出てスイングに集中できません。

2ストライクまでは、狙い打ちをする事をおススメします。あれこれ考えません。

2ストライクを取られてしまったら、直球を待って変化球にも対応できるように待ちます。この技術は、なかなか難しいです。

直球と変化球は、タイミングは違うし自分のスイングフォームが崩れがちになってしまうし。投手と自分が合致する部分が多くないとヒットは望めません。

投手からみると、2ストライクまではカウントを取れる球種でストライクを投げようとします。

そして草野球でもプロ野球でも2ストライクからは、投手は自分の決め球を投げてきます。

この事から2ストライクを取られてからは、投手の決め球と勝負しなければならないので、投手優位になってしまいます。

2ストライクまでは、投手と互角で闘える心理の中で強いスイングをすればヒットを打つ確率も上がるはずです。

その日の調整!!

その日の傾向にも調整をしていくとよいです。

2打席ぐらいバッターボックスに立った後に分析します。

今日の自分の打球は、フライになる。今日の自分の打席は、ゴロになる。と分析します。

フライになる場合、ボールの下を叩いてフライになっています。

今日の目付けは、少しボールの下なので、スイングを気持ち上にしてスイングをしてみると理屈的には、芯に当たります。

反対に、ゴロになる場合は、ボールの上を叩いてゴロになっています。

スイングを気持ち下にしてスイングをしてみる事をおススメします。

ボールの味方を調整するのは難しいので、その日の味方によってスイングで調整する事をしてみます。

調整して、100%芯に当たるとは言えませんが、芯に当たる確率は、多少なりとも上がります。

ボールは、まぐれで芯に当たってもまぐれで長距離砲を打つ事はできません。まぐれでも芯に当たり続ける事を願うばかりです。

野球は、奥が深いスポーツで失敗を多くするスポーツです。

その中でもバッティングは、特に難しいと感じます。何せこれをやったら100%打てるという方程式が未だかつてないからです。

そのため、ヒットを打つために、ヒットを打てる確率を高める事をしていかないといけないと考えます。

2ストライクまで、決め打ちをして是非『ヒット狙って下さい』

つづく

PAGE TOP