2塁ランナーの心得!!
2塁ランナーの心得です。
まず、2塁ランナーになった時の事です。
スコアリングポジションまでランナーが進むと俄然、点数が入り安い状況になります。
まず、2塁ベース上では、すべての外野の位置を確認します。
前進守備なのか深い守備位置を取っているか頭の中に入れておきます。
ついでに、牽制時にベースに入る、2塁手、遊撃手の位置も確認しておきます。
バッターにより、1、2塁の間のヒットを防ぐために、2塁手が1塁寄りもしくは、定位置に守備する事があります。
この時、2塁手が2塁に牽制に入るまでの距離が長くなるので、牽制は遊撃手が入る事となります。
遊撃手だけマークしておけば大丈夫です。
反対に、遊撃手が3塁寄り定位置に守備した時は、2塁手が牽制に対応してきます。
但し、一球一球守備陣形を変えて来るチームもあります。
牽制は、遊撃手しか入らないと思っていたら2塁手が入ってきて、油断してアウトなんて事もよくあります。
守備陣形は、頭に入れておくだけで大丈夫です。後で説明しますが、牽制時は、投手の動きを良く見て下さい。
1塁線と3塁線を抜けた打球を見たら長打になるので、本塁まで帰るようにしましょう!!
意識の中では、ヒット1本でホームまで還ってきて点数を取るという気持ちでいる事が大切です。
しかし、守備位置とヒット性の打球の強さを見て本塁まで、行くことができるか判断できればよいですが、判断に躊躇するようなら、3塁コーチャーの指示に任せるのがベストです。
ヒット性の打球でもエラー・送球ミスがあればホームまで還れるスタンスを取っておくと点に結びつきやすくなります。
自分が走る前に打球が飛んだら走塁ストップです。
自分が走る前とは、三塁手または、遊撃手にゴロ、ライナー、フライが上がった時です。
状況を見て帰塁、エラーなどしていたら進塁と前をよく見て判断しましょう。
打者は、ライト方向にヒットないしゴロを打つと進塁打につながります。
最低でも進塁できるような判断、走塁ができることが求められます。
2塁でのリードの距離は割と大事です。
ピッチャーが牽制で1,3塁に牽制するのは、90度反転するのに比べて180度反転して2塁に投げなければならないので、少し時間が掛かります。(とはいってもコンマ何秒の世界ですが 笑)
その分牽制が来るとわかってから戻っても十分に間に合います。
先程、牽制時の守備について説明しましたが、下記の要領になります。
二遊間の選手がよくダミーで2塁のベースに入ったりしますが、基本投手の動きだけ見ていれば牽制が来るか来ないかわかりますので、いちいち2塁に帰塁をしなくても大丈夫です。投手の動きをよく見ていてください。
牽制が来るとわかってから戻れるくらいの距離を把握しておけば、戻れるはずです。
投手が本塁に投げた直後は、リードをなおとり本塁に少しでも近くなるようにしましょう。
但し、捕手からの牽制球もあるので、リードの後、打者が打たないようなら帰塁できるような距離まで戻れるようにしましょう。安全なら帰塁までしなくてよいです。
2塁ランナーは、全ての状況に安全な距離を保ちながら一歩でもホームに近づく意識を持ち、得点を奪うことを考えていくと良いでしょう。
しかし、ホームに行きたい気持ちばかりが先だとアウトになってしまうケースが多々あります。
そうするとせっかくのチャンスが潰れ試合の流れも相手に持っていかれてしまうので充分注意しましょう。
2塁ランナー頑張れ。
砂まみれの名将―野村克也の1140日―
3塁ランナーの本塁突入の仕方!!
ヒットでホームに突入の際の3塁ランナーの走塁です。
ノーアウトもしくは1アウト3塁の場面です。
例えば、打球が三遊間を抜けレフト前ヒットになりました。
本塁でのタイミングが際どい時、ランナーの後ろからレフトよりボールがホームに来るので、ランナーはボールを見ることができません。
この時、捕手の目👀か動作を見てください。
本塁に走っているという事は、捕手は、目の前にいるので見えます。
捕手は、レフトからのボールを必ず目👀で追っています。
捕手をよく見ると、ランナーをアウトにする為、捕球動作に入る捕手もいます。
キャッチャーミットを構えている位置も参考にして下さい。
ボールが来る位置想定できましたか?なんとなくわかりますね。
およそボールが来る位置が想定できたら、スリーフィートラインに気を付けて、ボールが来るラインに重なるように走るかスライディングしてみましょう。
ボールがランナーいわゆる自分の背中に当たったら得点です。捕手は、ボールを持ってタッチする事はできません。
ランナーは、あまり膨らんで走塁するとスリーフィートラインオーバーでアウトになってしまうので注意が必要です。
※センターライトの場合も同じです。捕手を見ましょう。
捕手と逆の方向に回り込んだりして、ホームを駆け抜けます。
ホームにスライディングをするタイミングの前によく捕手の目、動作、グローブの位置等を見て、スライディングを試みると良いでしょう‼
試してみてください👍
90分で読める!草野球 練習しないで活躍する方法