今日は、バッティングで困った時に何をしたら良いか?
打席の位置と頭と目の位置関係をお話しさせていただきます。
打席の位置は、どこでもよくない!?
バッターボックスに入る時に打席の位置を気にして入っていますか?
野球経験者なら何らかのごだわりや意味を持って入っていると思います。
投手のボールを長く見る為に1番キャッチー寄りにバッターボックスの中で立つ人が多いです。実際、プロ野球の選手でもキャッチー寄りに立つ人が多いようです。
少しでもボールを長く見て、来たボールに対応したいものです。
キャッチャー寄りに打席を立つもうひとつの意味もご紹介します。
それは、1塁にランナーが出た時に盗塁を助ける意味でキャッチャー寄りに立つという事です。
キャッチャーも1塁ランナーに盗塁させない為に二塁までの距離は近い方が有利になります。2塁までの距離を近くさせない為にもキャッチャー寄りの打席に立ちランナー進塁に強力しましょう。
盗塁のサインが出た時だけキャッチャー寄りに立てばよいです。
あからさまに、打席内でバッターボックスの位置を変えるとキャッチャーに感づかれてしまいます。一旦打席を外し、間を入れてから打席の位置は、変えてみましょう。
変化球投手の場合は、変化する曲りっぱなを打つように、打席は投手寄りに立つ事も作戦のひとつです。
ストレートがあまり速くなく、変化球が多い投手には、投手寄りに立つ事も有効な一手です。
バントのサインが出た時のバッターボックスの位置は、1番投手寄りに構えます。フェアゾーンが広がりフェアになる可能性が上がります。
極端に言うと今日は、打つとひっぱりすぎてファウルになるなと思ったら投手寄りに打席を立ってみても良いかもしれません。
打つポイントが前すぎるため、ファウルになってしまいます。投手寄りに立つ事により、ポイントがより近くなるためフェアゾーンに行く可能性が高まります。
バッティングは、少しの事でヒットを打てたり打てなかったりするものなので、引き出しを増やすつもりでトライしてみて下さい。
頭と目の関係の話し!!
投手がボールを投げた時の初時と終時のボールを見ている目の位置がズレているとバットの芯に当てるのは難しいと言う事です。
目の位置がズレるという事は、頭が動いてしまっている事に他なりません。
バッティングフォームの中でいかに頭を動かさずに、バットが振れているかが重要になります。
一度自分の目の位置をスイングの始めから最後まででチェック分析してみると良いです。
足を上げてステップしたり、体を前後に移動したりすると目の位置が上下に移動するのがわかるでしょうか!?
頭を動かさずスイングする事も目の位置がズレず、しっかりボールを見れて、バットの芯に当てるひとつの方法です。
今日は、なかなか芯にボールが当たらないと思ったらノーステップ、いわゆるステップをしないでスイングをしてみるのもいいかもしれません。
頭と目は一体のものなので、頭が極力動かないようなバッティングフォームを作れるとベストになります。
とはいえ、草野球では専門のコーチがいるわけでもないので、ずっと草野球を野手としてプレイするならば、自分の打撃を研究してみる価値はあると思います。
なぜ今日はヒットが打てて、なぜ今日はヒットが打てなかったのか?良い時と悪い時の分析をしっかり自分なりにしてみる。
本気で向き合うなら、その時々の事をメモに書きとめておく事をおススメします。
ネクストバッターサークルでの準備からヒットもしくは、凡退した時までの一部始終を書きとめる。そこから、何かのヒントが生まれてくるかもしれません。
常々言いますが、バッティングは3割打てば好打者、でも7割は失敗している計算です。
それでも、3割打てるバッターを目指しましょう!!
頑張れ、草野球戦士!!